2030SDGsで変える
Twitter Facebookでシェア
  • ホーム
  • 高校生がSDGsに取り組む企業を取材 YOKOHAMA未来デザイン部

高校生がSDGsに取り組む企業を取材 YOKOHAMA未来デザイン部

更新日 2023.03.09
目標4:質の高い教育をみんなに
目標11:住み続けられるまちづくりを
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

野菜リサイクルを取材するYOKOHAMA未来デザイン部員

 横浜市の高校生たちがSDGsを理解・実践しようと、SDGsに取り組む企業を取材し、レポートにまとめました。横浜市の将来を担う次世代の若者が、横浜を持続的なまちにするために、自ら考え、行動するプロジェクトの「YOKOHAMA未来デザイン部」の一環です。

 「YOKOHAMA未来デザイン部」は、SDGs未来都市・横浜を目指し、課題解決に取り組む中間支援組織「ヨコハマSDGsデザインセンター」(以下、YSDC)が主催するプロジェクト。公募で以下の7人が選ばれました。

  • 横浜市立桜丘高校:栗原美憂さん
  • 関東学院高校:中坪美友さん、新井瑞季さん
  • 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校:中島はるかさん
  • 横浜市立南高校:柏原育恵さん、中田淳介さん、赤木秀さん

部員の自己紹介はこちらから

 7人はまず、SDGsの基礎知識について、慶応大学大学院の高木超特任助教から学びました。次に、横浜市のSDGs認証制度「Y-SDGs」で認証されている企業を調べ、自分たちが興味がある企業をピックアップしました。

 朝日新聞横浜総局では、小林直子記者に取材方法や、レポートのまとめ方などについてレクチャーを受けたあと、3グループに別れて、3つの企業に赴いて、取材しました。

 横浜ベイシェラトンホテル
 担当:桜丘高校・栗原美憂さん、横浜サイエンスフロンティア高校・中島はるかさん
 レポートはこちらから

 八洋
 担当:南高校・柏原育恵さん、中田淳介さん、赤木秀さん
 レポートはこちらから

 ソーラークルー
 担当:関東学院高校・中坪美友さん、新井瑞季さん
 レポートはこちらから

 

 

  • ホーム
  • 高校生がSDGsに取り組む企業を取材 YOKOHAMA未来デザイン部

URLをコピー

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る
  • はてなブックマーク
  • 目標4:質の高い教育をみんなに
  • 目標11:住み続けられるまちづくりを
  • 目標17:パートナーシップで目標を達成しよう