授業、ワークショップで大活躍 「SDGsふせん」で思考を「見える化」
社会的自立目指し卒業後の生活を豊かに 地域社会やミスコン出場者とも連携
「未来の授業-私たちのSDGs探究BOOK」出版
大学教育から世界を変える。SDGsを柱にした金沢工業大学の教育方針とは?
「あの本読んだ?」ロービジョンの子にも、友だちとの会話を楽しんでほしい
「誰も置き去りにしない」学びの場 持続可能な未来はここから始まる 【対談】フリースペースたまりば理事長・西野博之さん×聖心女子大教授・永田佳之さん
里山は生物多様性の宝庫だ! 学びで未来を耕す麻布大学のSDGs
「誰ひとり取り残さない」世界の実現のために。 こども国連が、ワークショップにレゴRブロックを使う理由
「この問題は、本当に問題です」──この広告に答えが書かれていない理由
大学生×高校生×地域 甲南大学「関西湾岸SDGsチャレンジ」で成果
水産資源を守る「MSC認証」をカードゲームでまなぼう
日々の営みにこそ、学びがある。自由学園の「すごさ」とは
SDGs達成度世界2位の国、デンマークに学ぶサステナビリティ
ネクタイを再活用 女子高校生グループ「H.O.P.E」が広める「エシカルファッション」
「コーヒーの2050年問題」温暖化と 人口増加でコーヒー産業が危機に? 途上国の貧困、児童労働も課題
「1.5℃の約束」キャンペーン発進 国連と朝日新聞社含むメディア有志108社が参加
ブラジャーどう捨てる? 抵抗感じる女性に回収サービス 不要品は代替燃料、生活雑貨に
海洋ごみの再資源化 挑む野武士 対馬発 社会課題を解決してビジネスに
持続可能なファッション 繊維製品の回収ビジネス拡大へ 明大学生記者 ミライテラスを取材
SDGハウスついに完成 「子どもの居場所」自分ごと化のきっかけに
SDGsは17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。それぞれをタップし、SDGsの全体像を知りましょう