2030SDGsで変える
Twitter Facebookでシェア

ぶっちゃけ、日本の推進状況はどうなんでしょう?

日本は包摂的な制度設計をいち早く作った国。でも、取り組みの加速化が必要です。

SDGsが採択された翌年、日本では伊勢志摩サミットが開催されました。ホスト国となった日本は16年末にSDGsの実施指針をつくり、その翌年には国連で自主的に進捗状況を報告、その後も「SDGsアクションプラン」を重点施策として推進しています。

その進捗状況をまとめた「SDGsインデックス&ダッシュボードレポート」によると、日本は18年度現在で15位。ただ、順調に進捗しているのは、ゴール4「質の高い教育をみんなに」のみです。取り組みを加速していかなければなりません。