2030SDGsで変える
Twitter Facebookでシェア
  • ホーム
  • 目標12:つくる責任 つかう責任

目標12:つくる責任 つかう責任

Sustainable development GOALS
前の目標
目標12:つくる責任 つかう責任
次の目標

持続可能な消費と生産のパターンを確保する

2050年までに今の生活を維持して世界の人口が96億人に達すると、地球3つ分の天然資源が必要と言われています。持続可能な消費と生産とは、資源効率と省エネの促進、持続可能なインフラの整備、そして、基本的サービスと、環境に優しく働きがいのある人間らしい仕事の提供、すべての人々の生活の質的改善を意味します。持続可能な消費と生産は「より少ないものでより多く、よりよく」を目指しているため、経済活動による正味の福祉向上は、ライフサイクル全体を通じて資源の利用、劣化および汚染を減らす一方で、生活の質を高めることによって促進できます。また、生産者から最終消費者まで、あらゆる人を巻き込みながら、サプライチェーンの運用を大いに重視する必要もあります。

ターゲット

  1. 12.1先進国主導のもと、開発途上国の開発状況や能力を考慮しつつ、すべての国々が行動を起こし、「持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)」を実施する。
  2. 12.22030年までに、天然資源の持続可能な管理と効率的な利用を実現する。
  3. 12.32030年までに、小売・消費者レベルにおける世界全体の一人あたり食品廃棄を半分にし、収穫後の損失を含めて生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減らす。

記事 - つくる責任 つかう責任“SDGs 目標12:つくる責任 つかう責任”に関する記事を集めました

  • ホーム
  • 目標12:つくる責任 つかう責任

Sustainable development GOALS

SDGsは17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
それぞれをタップし、SDGsの全体像を知りましょう

1 貧困をなくそう
2 飢餓をゼロに
3 すべての人に健康と福祉を
4 質の高い教育をみんなに
5 ジェンダー平等を実現しよう
6 安全な水とトイレを世界中に
7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8 働きがいも 経済成長も
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
12 つくる責任 つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を
14 海の豊かさを守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう