2030SDGsで変える
Twitter Facebookでシェア

新・先生のための勉強会~ともに創る 深いSDGsと新たな学校文化~

2022.03.31
ともに創る深いSDGs
イベント名称 新・先生のための勉強会~ともに創る 深いSDGsと新たな学校文化~
開催日時 2022年3月28日(月)14:00~17:00 終了予定(開場13:40)
申込期限 2022年3月26日(土)23:59
開催場所 オンライン(Zoom)
イベント概要

気候変動、環境破壊、パンデミック・・・地球規模の課題に不安が募る中、いま教育に求められているものはなにか・・・永田佳之・聖心女子大学教授が、世界の潮流、最先端の教育課題、ESDと気候変動教育について語ります。この勉強会のメイン講師を務める新渡戸文化学園の山藤旅聞教諭、埼玉県立伊奈学園中学の松倉紗野香教諭とのトークセッションも。

新企画「ともに創る 深いSDGsと新たな学校文化」は、2018年から20回と回をかさねた「先生のためのSDGs勉強会」を引き継ぎ、ポストコロナ時代を意識してバージョンアップした勉強会です。

学校と実社会がシームレスにつながるために、2050の脱炭素社会を目指す実社会と新たな学校文化、新たな授業デザインを模索する先生方をつなぎ、深いSDGsについて、ともに考えます。

ぜひご参加ください!

【登壇者】
永田 佳之(特別講師)
聖心女子大学 現代教養学部 教育学科・教授
グローバル共生研究所・副所長

山藤 旅聞(メイン講師)
新渡戸文化学園・副校長/学校デザイナー
松倉 紗野香(メイン講師)
埼玉県立伊奈学園中学校 教諭

【主な内容】
基調講演
トークセッション

申込URL http://t.asahi.com/sdgs0328
費用 無料
定員 200名(先着順)
備考

参加確定(参加申込)された方に、後日視聴URLをお送りします。

〔お問い合わせ〕
朝日新聞「新・先生のための勉強会」事務局
ocsr-sdgsonline@asahi.com

URLをコピー

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る
  • はてなブックマーク