2030SDGsで変える
Twitter Facebookでシェア

朝日地球会議plus「世界はどう動く? COP26グラスゴー気候合意を読む」

2022.06.09
朝日地球会議plus
イベント名称 朝日地球会議plus「世界はどう動く? COP26グラスゴー気候合意を読む」
開催日時 2022年3月25日(金)14時配信開始
申込期限 2022年5月31日(火)20時
開催場所 オンライン
イベント概要

朝日新聞社は、パリ協定が採択された翌年の2016年から、高村ゆかり・東京大学教授とともに、定期的に「気候変動とビジネス」をテーマとしたシンポジウムを開いてきました。今回は、2021年10~11月に英国・グラスゴーで開催されたCOP26で採択され、「1.5度目標」を改めて世界が一致して目指すことを確認した「COP26グラスゴー気候合意」を取り上げます。

■第1部 COP26報告(共催・東京大学未来ビジョン研究センター)
現地で会議に参加した研究者や若者がCOP26での議論やグラスゴー気候合意の内容について報告します。

■第2部 気候関連情報開示への対応(共催・東京大学未来ビジョン研究センター)
目標達成に向け2030年までに温室効果ガス排出の大幅削減が求められます。国際的に進む気候関連やESGの情報開示の統一化の動きについて、金融・メーカーからの登壇者が語ります。

■第3部 再生可能エネルギーと地域づくり
今後の気候変動対策の核として期待されているのが、洋上風力発電です。洋上風力発電の現状とこれからについて事業会社や地元自治体の関係者が話し合います。

申込URL https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11007291
費用 無料
定員 なし
備考

・各部約1時間、全体で4時間程度の予定です。
・締め切りまでにお申し込みいただくと、5月31日までオンデマンドでご視聴いただけます。
・朝日ID会員の登録(無料)が必要です。

URLをコピー

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る
  • はてなブックマーク