イベント名称 | 地域のSDGs実践者に聞くオンラインベント |
---|---|
開催日時 | 10月28日(木)19時~20時 ※全6回。今後の予定はイベント概要に記載。 |
申込期限 | 当日10時まで。11月18日の第二部のみ11月11日が締め切り。 |
開催場所 | オンライン |
イベント概要 | 国連はSDGs(持続可能な開発目標)の目標達成年である2030年までの10年間を「行動の10年」と位置づけ、取り組みを加速させることを呼びかけています。日本においても各地で取り組みが広がっています。 そこで全国各地でSDGsの実践に取り組む自治体や企業、NPOなどからゲストを招き、事例紹介のほか、直面する課題や解決に向けた活動について話していただきます。モデレーターとの議論や参加者との質疑応答も行います。また、11月18日の回では希望者のみ第二部として登壇者との交流やネットワーキングの機会を設けます(抽選制)。「一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)」との共催です。 モデレーター:長島美紀(SDGs市民社会ネットワーク)、藤谷健(朝日新聞社) 10月28日(木)19:00~20:00 防災・減災とSDGs:高知県土佐町 11月18日(木)同上、第二部は20:10~21:10 環境と経済の両立:京都府亀岡市 12月9日(木)同上 人を育てるSDGs:宮城県気仙沼市 1月13日(木)同上 観光とSDGs:石川県金沢市 2月10日(木)同上 外国人共生の未来:北海道東川町・兵庫県神戸市 3月10日(木)同上 ジェンダーギャップ解消に向けて:兵庫県豊岡市 |
申込URL | https://t.asahi.com/sdgspractitioner |
費用 | 無料 |
定員 | なし |
備考 | 申し込みされた方に、開催日2日前と当日に視聴用URLをメールにてお送りします |