2030SDGsで変える
Twitter Facebookでシェア

記者サロン「南極から地球がみえる」第3回「南極の動物たち、その驚くべき力!」

2021.08.22
イベント名称 記者サロン「南極から地球がみえる」第3回「南極の動物たち、その驚くべき力!」
開催日時 8月20日(金)14:00~
申込期限 8月20日(金)14:30
開催場所 オンライン
イベント概要

ペンギンはどうやって獲物をとる? 南極の氷がなくなるとペンギンはどうなるの?

動物たちのふしぎを調べるために進められているのが、動物の行動を動物自身にさぐってもらう「バイオロギング」。体に記録計やカメラをつけることで、私たちには見られなかった世界が見えてきました。

国立極地研究所の渡辺佑基さんは、南極や北極をはじめ、世界各地で様々な動物の行動を探ってきました。その動物たちの意外な姿を紹介します。

夏休み中のお子さまも必見! 配信中にクイズを出しますので、ぜひお子さまとご一緒にお楽しみください。ライブで視聴できない場合でも、締め切りまでにお申し込みいただければ、配信終了後から1週間、見逃し配信でみることができます。

《出演者》
・渡辺佑基さん (わたなべ・ゆうき) 国立極地研究所准教授。海洋生物学者。第52、53、58次南極観測隊夏隊。動物の体に記録計をつける観測「バイオロギング」で、これまでペンギンやアザラシ、サメなど様々な動物の行動を探ってきた。主な著書に「ペンギンが教えてくれた物理のはなし」(河出書房新社)
・中山由美 (なかやま・ゆみ) 朝日新聞社会部記者。南極観測隊歴は45次越冬隊、51次夏隊セールロンダーネ山地地学調査隊(隕石探査)、61次越冬隊に同行。グリーンランドなど北極へは7回赴く。著書に「北極と南極のへぇ~ くらべてわかる地球のこと」(学研)など。

申込URL https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11005217
費用 無料
定員 なし

URLをコピー

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る
  • はてなブックマーク