2030SDGsで変える
Twitter Facebookでシェア

2019年7月21日(日)「先生のためのSDGs勉強会(応用編)」(東京)

2020.10.22
イベント名称 「先生のためのSDGs勉強会(応用編)」(東京)
開催日時 2019年7月21日(日)午前10時半~午後5時、(受付:午前10時)
開催場所 朝日新聞東京本社
イベント概要

それぞれの学校で実行可能な課題解決型学習(PBL)を掘り下げ、具体的なプロジェクトをデザインする実践的な勉強会です。
実効性を高めるため、SDGsに一定の理解がある先生方を対象とし、学校単位でのお申し込みを条件としています。SDGs授業の第一人者、新渡戸文化小中高教諭の山藤旅聞教諭がSDGsプロジェクトの仕掛け作りや授業実践例を詳しく紹介。埼玉県上尾市立大石中の松倉紗野香教諭、日本NIE学会の有馬進一理事ら経験豊富な講師にも参加してもらい、各学校でどうすれば実践できるかを掘り下げます。

申込URL http://t.asahi.com/sdgs20190721
費用 5000円/人(資料代/昼食付き)
定員 12校(学校単位・2~4人でのお申し込み。先着順)
備考

▼主催者からのコメント
東京本社ではこれまで、SDGs勉強会(基礎編)としてSDGs概論、実践事例のほか、新聞を活用したSDGs授業デザインを紹介してきました。今回は応用編としてSDGsを切り口とした新学期から実践できるプロジェクトを考えていきます。

◇問い合わせは朝日新聞社CSR推進部(03・5540・7870)

URLをコピー

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る
  • はてなブックマーク