多くの先生方に参加いただいている本社「先生のためのSDGs勉強会」。
今回はSDGsのゴール12「つくる責任つかる責任」に焦点を当て実施します。
一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉里花氏をオンラインでお迎えし、
ご講演をいただいたあと、エシカルを題材とした新聞記事を用いたワークショップを行います。
全てオンラインでの開催になりました。
▢内 容
・講 演「学校で実践できるエシカルな学びとは ~エシカル消費とSDGs~」
一般社団法人エシカル協会代表理事 末吉 里花 氏
・新聞活用ワークショップ
エシカルを題材とした新聞記事を用いてワークショップを行います。
※応募詳細は申し込みURLをご覧ください

▢末吉里花さんのプロフィール
慶應義塾大学総合政策学部卒業。TBS 系『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターとして世界各地を旅した経験を持つ。
エシカルな暮らし方が幸せのものさしとなる持続可能な社会の実現のため、日本全国でエシカル消費の普及を目指している。
2021 年から使用される中学1 年生の国語の教科書(教育出版)に執筆。
<著書>
『祈る子どもたち』(太田出版)
『はじめてのエシカル』(山川出版社)
絵本『じゅんびはいいかい?~名もなきこざるとエシカルな冒険~』(山川出版社)。
<役職>
消費者庁「倫理的消費」調査研究会委員(2015.5~2017.3)、
東京都消費生活対策審議会委員、
(一社)日本エシカル推進協議会理事、
(一社)日本サステナブル・ラベル協会理事、
NPO 法人FTSN(Fair Trade Students Network) 関東顧問、
認定NPO 法人フェアトレード・ラベル・ジャパン アドバイザー、
公益財団法人SOMPO 環境財団評議員、(一社)地域循環共生社会連携協会理事、
花王株式会社ESG アドバイザリーボード、新渡戸文化学園NITOBE FUTURE ADVISOR、
ピープルツリー・アンバサダー 一般社団法人エシカル協会:https://ethicaljapan.org
|