コラム&リポート

貧困や教育、気候変動など、人類はいま多くの課題に直面しています。こうした地球規模の問題と向き合うため、国連は持続可能な開発目標(SDGs)を採択し、解決に向けて動き出しました。朝日新聞は、この取り組みに賛同し、特集記事などを通して、SDGsについて積極的に報道しています。その一環として、専門家や取材にあたる記者らが綴るコラム、各地での取り組みやイベントのリポートをお届けします。
-
静岡市が「SDGs未来都市」として、先陣を切っていく熱意——『SDGsウィーク』の成功と課題
-
SDGs(持続可能な開発目標)とは何か?17の目標をわかりやすく解説|日本の取り組み事例あり
-
「富山の置き薬」を通じて、アフリカにセルフメディケーションを広めるAfriMedico
-
「誰ひとり取り残さない」世界の実現のために。
こども国連が、ワークショップにレゴ®ブロックを使う理由 -
「意見が違う人とこそ話してみたい」 “DJ議員”森山さんが大切にする多様性 【ソーシャル数珠つなぎ】
writer:秋山訓子 -
「この問題は、本当に問題です」──この広告に答えが書かれていない理由
-
大学生×高校生×地域 甲南大学「関西湾岸SDGsチャレンジ」で成果
-
9.11から未来へ。SDGsを通して「今日よりもよい明日」を考える
writer:渋澤 健 -
SDGsの現在地とこれからを考える【SDGs3周年記念イベント】レポート
-
フェアトレードをもっと身近に。ピープルツリーが寓話「北風と太陽」の太陽になって伝えてきたこと