体重・身長による差別が法律で禁止される
=5月26日、米ニューヨーク、AP
ニューヨーク市のアダムス市長は、従来の人種や性別、宗教による差別に加え、新たに身長や体重を理由に差別することを禁止する法案に署名した。(Asahi Weekly : Sunday, June 11, 2023)

朝日新聞社が発行する週刊英和新聞「Asahi Weekly」からSDGsに関連する記事を掲載しています。(一覧に戻る)
NEW YORK (AP) — New York City Mayor Eric Adams signed legislation May 26 that will ban discrimination based on body size by adding weight and height to the list of protected categories such as race, sex and religion.
Adams, a Democrat who published a book about reversing his diabetes through a plant-based diet, said the ordinance "will help level the playing field for all New Yorkers, create more inclusive workplaces and living environments, and protect against discrimination."
Exemptions include cases in which an individual's height or weight could prevent them from performing essential functions of a job.
Some business leaders expressed opposition to the legislation, arguing that compliance could become an onerous burden.
語句のヒント
- reverse(-ing)…diabetes 糖尿病から回復する
- ordinance (市などの)条例
- level…field 均等な機会を与える
- Exemption(s) 適用除外
- onerous 厄介な
Check Point
■diet とダイエット
第2段落にある diet には、病気を治すための食事療法としてのものと、減量のためのものの二つの意味があります。記事の diet は健康のための規定食のことで、前者の意味で使われています。diet は減量だけに限らず「日常の食べ物」の意味で、John loves the Japanese diet of rice, vegetables and fish.(ジョンは米、野菜、魚から成る日本食が大好きだ)や、A balanced diet and exercise are necessary for good health.(健康にはバランスのとれた食事と運動が必要だ)のように使われます。これらに減量の「ダイエット」は含意されません。また、日本の「国会」を Diet と呼びますが、こちらは語源が異なります。ラテン語の day を意味する単語から派生し、day's work(1日かかる仕事)の意味で英語に入り、ここから1日かかる会議を指すようになりました。

朝日新聞社が発行する週刊英和新聞「Asahi Weekly」(朝日ウイークリー)は日本語ナビ付きで、初級者でも楽しみながら英語に慣れ親しむことができるオールカラーの新聞です。
英文ニュースや英語エッセー、朝日ウイークリー独自の英作文、英文法などの学習コラムから、国内外のニュース、エンタメ、クイズ、人生相談まで、多彩な内容で飽きさせません。美しい写真満載の旅行記、最新映画の英文シナリオと対訳、人気作家による連載小説など、楽しい読み物も豊富です。

朝日新聞社が発行する週刊英和新聞「Asahi Weekly」からSDGsに関連する記事を掲載しています。(一覧に戻る)