貧困や教育、気候変動など、人類はいま多くの課題に直面しています。こうした地球規模の問題と向き合うため、国連は持続可能な開発目標(SDGs)を採択し、解決に向けて動き出しました。朝日新聞社は、この取り組みに賛同し、特集記事などを通して、SDGsについて積極的に報道しています。その一環として、専門家や取材にあたる記者らが綴るコラム、各地での取り組みやイベントのリポートをお届けします。
【中高生向け】水温が高いと魚が「オス化」 東京海洋大学の研究チームが調査
【英語で学ぶSDGs】What is the SDGs? アグネスさんのSDGs解説
【小学生向け】漁網でから布、土地にかえる服……環境に負担かけない服づくりを
【英語で学ぶSDGs】BTS at White House over hate crime surge BTSが米大統領と会見
【中高生向け】限りある水を生かす 安全な水をどこでも、どんな時も
【SDGsで学ぶ英語】New Zealand to price sheep and cow burps to cut emissions NZが「げっぷ税」構想
ごみを資源に リサイクル日本一、鹿児島大崎町 秋田の新興企業、廃菌床をカブトムシのエサに
途上国、貧困の背景は? 障害児医療、ソーシャルビジネスを慶大記者が取材
2030年の社会の担い手を育てよう 日常の「まなび」の中のSDGs
途上国から貧困、医療を考えよう ビジネスを通じた社会課題の解決も
中学入試、SDGs多様な切り口で定番に 2022年度の頻出問題は
人生の困難にどう向き合うか 村木厚子さん講演会 慶大の学生記者が取材
ペタッとSDGs学習ふせん、動画でわかりやすく 思考力・判断力・表現力を育む
日本とのつながりで「命の危険」 タリバン政権下のアフガニスタンに支援の手を 国際支援NGOピースウィンズ・ジャパン
「世の中は変えられる。信じて行動を」村木厚子さんが語る「私らしい生き方」
こんな賃貸が欲しかった!夏涼しくて冬あったかい、これからの賃貸住宅のスタンダードとは?
誰一人取り残さないために 難民支援と社会貢献に広がりを 明大生がミライテラスを取材
【高校生が取材】地域とともに持続可能な成長を 横浜ベイシェラトン
【高校生が取材】究極の環境配慮型自販機がすごい! 八洋の「飲んで始める」SDGsとは
【高校生が取材】空家=不要?地域と地域課題を解決する solar crew
高校生がSDGsに取り組む企業を取材 YOKOHAMA未来デザイン部
SDGsは17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。それぞれをタップし、SDGsの全体像を知りましょう