貧困や教育、気候変動など、人類はいま多くの課題に直面しています。こうした地球規模の問題と向き合うため、国連は持続可能な開発目標(SDGs)を採択し、解決に向けて動き出しました。朝日新聞社は、この取り組みに賛同し、特集記事などを通して、SDGsについて積極的に報道しています。その一環として、専門家や取材にあたる記者らが綴るコラム、各地での取り組みやイベントのリポートをお届けします。
【対談1/2】グローバルで通用する条件とは?世界で戦える条件を定義する【未来メディアキャンプvol.3】
長野において、山は1つの経営資源でもある。登山家、モデル、知事とみんなで国民の祝日、「山の日」を盛り上げる【未来メディアカフェVol.9関連イベント】(2/2)
登山家、モデル、知事とみんなで盛り上げる!国民の祝日「山の日」制定記念、「信州山岳サミット」【未来メディアカフェVol.9関連イベント】(1/2)
8/11「山の日」によせて。学生と野口健さんが、山とキチンと向き合う方法を一緒に考える【未来メディアカフェVol.9】(2/2)
8/11「山の日」によせて。アルピニスト野口健さんと、山と人の“心地よい距離感”を考える【未来メディアカフェVol.9】(1/2)
ノーモア "No Dancing" Zeebra、弁護士が語る風営法改正へのそれぞれの戦い方【未来メディアカフェVol.8】(2/2)
ノーモア "No Dancing" Zeebra、弁護士が語る風営法改正へのそれぞれの戦い方【未来メディアカフェVol.8】(1/2)
10年後の「当たり前」をつくるテクノロジー。フィンテックはMONEYの未来を変えるか?【未来メディアカフェVol.7】(2/2)
お金に対する「不安」を「幸福」に-フィンテックはMONEYの未来を変えるか?【未来メディアカフェVol.7】(1/2)
ついに来た!18歳選挙権―2016年を、「若者の政治参画が始まった年」にしよう【未来メディアカフェVol.6】(2/2)
ついに来た!18歳選挙権―変わるべきは社会か? 若者か?【未来メディアカフェVol.6】(1/2)
新しいメディアのカタチが日本を変える【未来メディアキャンプvol.2】2日目レポート
記者と参加者がともに、社会課題の解決を議論する。「未来メディアキャンプ」開催!【未来メディアキャンプvol.2】1日目レポート
【対談連載3/3】異なる価値観を持つ人たちが集う、「難しさ」と「面白さ」【未来メディアキャンプvol.2】
【対談連載2/3】メディアの役割は、「報道」から「支援」へ変化してゆく【未来メディアキャンプvol.2】
こんな賃貸が欲しかった!夏涼しくて冬あったかい、これからの賃貸住宅のスタンダードとは?
誰一人取り残さないために 難民支援と社会貢献に広がりを 明大生がミライテラスを取材
【高校生が取材】地域とともに持続可能な成長を 横浜ベイシェラトン
【高校生が取材】究極の環境配慮型自販機がすごい! 八洋の「飲んで始める」SDGsとは
【高校生が取材】空家=不要?地域と地域課題を解決する solar crew
高校生がSDGsに取り組む企業を取材 YOKOHAMA未来デザイン部
SDGsは17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。それぞれをタップし、SDGsの全体像を知りましょう