2030SDGsで変える
Twitter Facebookでシェア

【英語で学ぶSDGs】BTS at White House over hate crime surge BTSが米大統領と会見

更新日 2022.12.27
目標10:人や国の不平等をなくそう

カリーン・ジャンピエール報道官(中央)の会見に参加したBTS のメンバー
=5月31日、米ホワイトハウス

韓国出身のアイドルグループBTSが米ホワイトハウスを訪問し、バイデン大統領と話し合った。アジア系住民へのヘイトクライム(憎悪犯罪)が問題になるなか、多様性を認め合うことが大切だと訴えた。(Asahi Weekly : Sunday, June 19, 2022)

朝日新聞社が発行する週刊英和新聞「Asahi Weekly」からSDGsに関連する記事を掲載しています。(一覧に戻る)

 WASHINGTON (AP) — K-Pop's BTS visited the White House May 31 to talk with President Joe Biden about combating the rise in hate crimes targeting Asian Americans — bringing superstar sizzle to a sad and scary topic.

 Band members J-Hope, RM, Suga, Jungkook, V, Jin and Jimin joined press secretary Karine Jean-Pierre at her briefing with reporters on the final day of Asian American and Pacific Islander Heritage Month. Jimin said BTS was "devastated by the recent surge" of intolerance against Asian Americans.

 "It's not wrong to be different," Suga said through an interpreter. "Equality begins when we open up and embrace all of our differences." V said that "everyone has their own history."

  • BTS (見出しから)世界的人気のK-POPグループ。「防弾少年団」(Bangtan Sonyeondan)の略称から
  • hate…surge (見出しから)憎悪犯罪の急増
  • bring(ing)…to ~に超人気スターの刺激をもたらす
  • briefing 会見
  • (be) devastated by ~に打ちのめされた

【Check Point】「包み込む」が中心義のembrace

 第3段落にあるembraceの中心義は「包み込む」で、記事ではそこから発展したaccept(<主義、考えなどを>受け入れる)の意味で使われています。抱擁するように包み入れるということで、「積極的な」という含みがあります。例)The city announced its willingness to embrace Ukrainian evacuees.(市はウクライナ避難民の受け入れを発表した)。また、「抱き締める」の意味で、The mother embraced her child. (母親は我が子を抱きしめた)のようにも使われます。


朝日新聞社が発行する週刊英和新聞「Asahi Weekly」(朝日ウイークリー)は日本語ナビ付きで、初級者でも楽しみながら英語に慣れ親しむことができるオールカラーの新聞です。

英文ニュースや英語エッセー、朝日ウイークリー独自の英作文、英文法などの学習コラムから、国内外のニュース、エンタメ、クイズ、人生相談まで、多彩な内容で飽きさせません。美しい写真満載の旅行記、最新映画の英文シナリオと対訳、人気作家による連載小説など、楽しい読み物も豊富です。

 Asahi Weeklyについて詳しく見る

Asahi Weekly 購読申し込み

朝日新聞社が発行する週刊英和新聞「Asahi Weekly」からSDGsに関連する記事を掲載しています。(一覧に戻る)

URLをコピー

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る
  • はてなブックマーク
  • 目標10:人や国の不平等をなくそう